【身軽】ミニマリストがお金と時間をかけるべきモノ・コトについて紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Moto

ミニマリストMotoです

今回はミニマリストである筆者が、お金と時間をかけるべきモノ・コトについて紹介していきます。

目次

お金と時間をかけるモノコト4選

私がお金をかけるべきモノは下記の5つ

お金をかけるもの
  • 毎日使うモノ
  • 時間を短縮してくれるモノ・サービス
  • 知識・体験
  • 交際費

毎日使うモノ

出典:O-DAN(オーダン)

毎日使うモノ=生活に必要なモノです。断言できますが、ここだけはケチってはいけません。私は基本的に買わない暮らしを日々実践していますが、毎日使うモノに関しては節約の対象外にしています。

毎日使うモノ
  • スマホ
  • ノートパソコン
  • 腕時計
  • イヤホン
  • 寝袋
  • 歯ブラシ

などなど

毎日使うモノにお金をかけることで、QOLが大幅に向上します。

時間を増やしてくれるモノ・サービス

出典:O-DAN(オーダン)

1日24時間しかなく、そのうち8時間は睡眠に充てています(人によるかも)。なので、実質的な活動時間は16時間です。その中で仕事や家事などをしていかなければならないため、趣味などの自由時間に割り当てられる時間は結構少ないです。

なので、仕事や家事を短縮してくれるモノやサービスにはお金を掛けていきましょう。

時間を増やしてくれるモノ・サービス
  • アイロン不要ですぐ乾く衣類
  • ロボット掃除機
  • 1日に必要な栄養素を摂取できる完全栄養食(COMPなど)
  • 家事代行サービス

知識・体験

出典:O-DAN(オーダン)

読書や資格勉強などの知識や旅行や登山などの体験にもお金を掛けています。知識は日々の暮らしや仕事上においても非常に役立ちます。

知識や体験は多い方が、人生の充実度が高くなるとさえ思ってます。

旅行や登山などは良き思い出にもなりますし、これらにも積極的にお金を回していきましょう。

「あそこ行ってみたい、」「ここ行ってみたい」と思った場所は予定を前倒しにしてでもいくようにしています。

交際費

出典:O-DAN(オーダン)

交際費も節約の対象外にした方がいいでしょう。もちろん良好ではな関係には一銭も使わなくていいですが、自分が大切と思っている人(家族・友人・先輩など)とは会える時に会っておいた方がいいです。

交際費といっても大してお金はかかりません。「どこで食べるかより、誰と過ごしたいか」です。

人間1人では生きていけません。結局、人生を楽しむのは良質な人関係をいかにして築いていくかだと思います。

とはいえ、人生は有限ですので不要な人間関係はバッサバッサ切っていきましょう。

関係を断った方がいい人の特徴
  • 一緒にいて不快に感じる人
  • 価値観があまりにもかけ離れている人

最後に

本記事では、ミニマリストである筆者がお金と時間をかけるべきモノ・コトについて4つ紹介させていただきました。

お金をかけるべき、時間を割くべきところを明確化すると一気に人生の充実度が爆上がりします。

お金も時間も有限ではないので、どうでもいいことには1円、1秒も割かないことを心掛けていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次