こんにちは
ミニマリストMotoです
「最近、散らかってきたな」「家にいてもストレスが溜まるな」
もしかすると部屋が汚くなってきているサインかも知れません。
本日は個人的に思う、汚部屋のデメリットを6つ紹介していきたいと思います。
やる気が起きない
精神面のデメリットです。部屋が散らかっていたり、汚かったりするだけで、掃除をするやる気が削がれます。
「やっても変わらない」「面倒臭い」など今の現状を受け入れずに後回しにしがちです。
後回しにした結果、さらに悪化するだけなので「散らかってきた」と感じた時に、整理整頓していきましょう。
遅刻しやすくなる
物が散乱していると、どこに何があるか把握できていないので、モノを探す時間が生じます。
モノを探すことに時間を割かれてしまうと、予定時間に遅れてしまうという問題が、発生します。
出費が増える
日頃から意識的に掃除を行っていれば、汚れが蓄積することはありません。
しかし、掃除を怠っている期間が延びれば日常的にな掃除では落とすことができなくなります。
例えば、トイレの黄ばみです。
これは厄介です。
私も経験したことがありますが、どんなにやってもとれないんですよね。結局、ハウスクリーニングに頼ることになりました。
日頃から、トイレ掃除をやっていれば、黄ばみも発生することなく出費もなかったのに、、、
この経験を踏まえて、起床したら、トイレ掃除を行うようにしました。
健康面が悪化する
汚部屋が原因でダニやハウダストが発生し、喘息などを発症しやすくなります。
病気はならないに越したことはないですよね?
毎日ちゃんと布団を干したり、掃除機は1日1回は必ずかける習慣をつけましょう。
集中力が途切れやすい
視界に沢山の物やゴミが散乱しているので、目移りしやすくなり、集中力が途切れやすくなります。
仕事ができる人のデスク周りはスッキリしています。反対に仕事ができない人のデスクは散らかっていますよね。
汚部屋の人は恐らく、職場のデスクも汚い可能性が高いです。
部屋を綺麗にして、職場のデスクも綺麗にして、集中力を上げましょう。
引きこもりやすい
ニートの方や8050問題に取り上げらる方の部屋って汚部屋率が高い気がしませんか?
もしかすると、外出する意欲も削がれてしまうのかもしれませんね。
今、引きこもりがちだったり、学校や仕事・バイトをサボリがちな方は、汚部屋の可能性があります。
引きこもることが決して悪いということではありません。
しかし引きこもる期間が長ければ長くなるほど、社会復帰が難しくなっていきますし、サボる癖がつくと登校しなくなり、中退してしまう可能性も発生します。
引きこもらない処方箋としても部屋の掃除は有効です。
最後に
汚部屋のデメリットは沢山ありますが、その中でも私が気になった6つを取り上げてみました。
普段から、掃除を怠らないようにしていれば、汚部屋になることはありませんので、安心してください。
本日も読んでいただき有難うございました。
コメント