ミニマリストMoto(MotoLife_1st)です。
当ブログでは度々買わない暮らしについて紹介してきましたが、1つ重要なことを書き忘れていました、、、
今回は、買わない暮らしを習慣化する上で、大事な3つのリストを作ることについて紹介していきます。
3つのリストを作成する
買わない暮らし=NMD(ノーマネーデー)を習慣にするために私は3つのリスト作成をしています。
3つのリストとは、
・購入動機リスト
・買わないリスト
・行かないリスト
この3つをスマホのメモに書き込んでおいたり、住まいにあるカレンダーや壁に直接貼っておいてもいいでしょう。
これを作っておくと、無駄な買い物や衝動買いも激減していきます。
購入動機リスト
先ずは、自分がどんな気持ちの時にモノやサービスを買うことになるかを冷静になって考えてみましょう。
どんな時にお金を使いたくなるかを知ることがポイントです。
・外出先で友人と再会したとき
・職場で嫌なことがあり消費でストレス発散したくなったとき
どんな時に買いたくなるかを事前に把握しておけば、一度冷静になることができ衝動買いを抑制することができます。
買わないリスト
買わない暮らしと言っても、何も買わずに生活することはできません。
(一説では、植物の様に光合成して栄養補給しているなんて超人もいるらしいですが、、、)
当ブログで紹介している「買わない暮らし」は「無駄なモノやサービスを買わない」ということです。
そこで、まず買わない暮らしを行うにあたって、買わないリストを作成してください。
今まで色んなモノやサービスにお金を使ってきたと思います。その中で「アレは無駄だったな」「損したな」と感じたことはありませんか?
そういった無駄だった、損したと思うことをリストに書いていきます。箇条書きで十分です。用紙やExcel表に記入してみてください。
・1,2回使用したものの、以後使わなくなったモノ
・買ってから一度も使っていないモノ
・間に合わせで買ったモノ
・使用頻度が低いモノ
・煩わしく感じるモノ
・部屋のデザインとマッチしていないモノ
・菓子パンやお菓子など、栄養に直結しない食品
などですね。
行かないリスト
買わないモノが明確になり、買わないリストがある程度できてきたら、次は「行かないリスト」を作ってみましょう。
買って後悔したモノやサービスはどのお店でしたか?それを具体的に記入していきましょう。
私の行かないリストです。参考にまでに
・コンビニ※
・ゲームセンター
・パチンコ
・100円ショップ
・自販機※
・ショッピングモール※
・牛丼チェーン
・CDショップ
・カフェ※
※例外あり
※は基本的に1人では行きませんが、友人など複数で出かける際には利用することもあります。コンビニで商品を買うことはありませんが、楽天銀行に入金するATMとして利用しています。
最後に
今回は、買わない暮らしを習慣するために
1|購入動機リスト
2|買わないリスト
3|行かないリスト
の3つのリスト作成について紹介しました。
買わない暮らしをするには先ず自分の買い物グセを知ることが大事です。
購入グセを知れば、無駄なモノやサービスにお金を使わずに済みますし、お金の不安も減ります。
お金の不安さえ減れば、人生はもっと明るくなります。
コメント