こんにちは、Moto(@MotoLife_1st)です
本記事では、シーン別の手ぶらアイテムを紹介していきます。
シーン別手ぶらアイテムの紹介
手ぶら外出|基本編
まず基本的に手ぶら外出で必須のアイテムが3つあります。
- スマホ
- ワイヤレスイヤホン
- 腕時計
の3つ。これはどんな時でも必ず持っていきます。散歩や通勤、日帰り旅行・観光もこれさえあれば足ります。
基本の3アイテムについては下記の記事で詳しく紹介しています。
手ぶら外出|お買い物編
お買い物編では、
- スマホ
- フルワイヤレスイヤホン
- 時計
- 折畳みエコバッグ
の4つを持ち歩いています。筆者が愛用しているエコバッグは、less is_jpの手ぶらエコバッグ(黒・Mサイズ)。折りたたみ時は手のひらサイズですが、広げると意外と収納力もあって使い勝手バッチリです。
手ぶら外出|デート・飲み会編
デート・飲み会編の手ぶらアイテムは
- スマホ
- ワイヤレスイヤホン
- 時計
- 財布
- エチケットケース
です。基本アイテムだけでは心細いのでエチケットケース、飲み会会計時に現金で割り勘することが意外と多く財布を予備として持っています。
手ぶら外出|旅行編
1泊・2泊程度の短期旅行なら、手ぶらで十分対応可能です。筆者は旅先ではビジネスホテルやゲストハウス、ネットカフェ(快活クラブ)など、アメニティが充実している宿泊先を決めています。アメニティが豊富だとその分荷物を減らせるので、おすすめ。
特に最近は快活クラブでの宿泊が多いです。地域・店舗によって値段が異なりますが、2000〜3000円くらいで8時間ほど滞在できる為、個人的にはありがたいです。
また、基本的に旅先ではお土産は買いません。買うとしても現地やオンラインショップで購入しています。
手ぶらは外出を快適にする手段
”外出=必ずバッグを持つ”のが当たり前だと思ってました。現在は外出=手ぶらが当たり前へと変化するほどに!
手ぶらで外出すると先ず最初に実感するのが、動作が軽やかになり散歩してても十分楽しくなっていくということ。
毎日1万歩以上歩くことを習慣にしていますが、これも手ぶらであるからこそ継続できていると思っています。
一昔前だと手ぶらで外出するのはかなり難しかったですが、現在はデジタル化やキャッシュレス化が進んでいるので日常的な外出はスマホ1つあれば十分に対応可能です。
今回は、手ぶらで外出によるパターン別の持ち物を紹介しました。