暮らし– category –
食事や家事、貯金や節約など暮らしにまつわる様々な記事をまとめています。
-
【身軽】ミニマリストがお金と時間をかけるべきモノ・コトについて紹介!
ミニマリストMotoです 今回はミニマリストである筆者が、お金と時間をかけるべきモノ・コトについて紹介していきます。 お金と時間をかけるモノコト4選 私がお金をかけるべきモノは下記の5つ お金をかけるもの 毎日使うモノ 時間を短縮してくれるモノ・... -
【身軽】スマホ1つあれば不要なモノ15選
こんにちは、Motoです 今回は筆者がスマホを持っていることで手放せたアイテムについて話していきます。 スマホあれば手放せるアイテム 時計 出典:いらすとや 置き時計も掛け時計もスマホがあれば、十分です。腕時計もなくても困りませんが、筆者はオシャ... -
【暮らし】美容院→1000円カットに変えた理由とメリット3つ紹介
本記事がおすすめな人 ・美容院代を節約したい思ってる人・1000カットのメリットを知りたい人 ミニマリストMotoです 中学1年生の頃から同じ美容院に通い今年で16年目。かなりの金額を使ってきました。まともに計算していないが恐らくトータル150万円くらい... -
【整理】11月に入ってから、手放した8つのモノを紹介!
こんにちは、Moto(@MotoLife_1st)です。 11月始まってまだ9日ですが、思ったより手放したモノが多かったです。 そこで本記事では、11月に入って手放したモノ8つを紹介していきます。 手放したモノたち 【充電器】Anker Nano II 65w 以前までメインで使... -
【身軽さ】心身ともに身軽になって、買わなくなったモノ6選
こんにちは、ミニマリストMoto(@MotoLife_1st) Q|ミニマルに暮らすようになってから買わなくなったモノを知りたい こんな疑問に答えていこうと思います。 今回は、筆者が今後買うことがないであろうモノを7つ紹介したいと思います。 今後、買うことが... -
【手ぶら】手ぶら外出のメリット
こんにちは、ミニマリストMoto(@MotoLife_1st)です 散歩、通勤、旅行、デートなど外出する際は基本的に手ぶらで出掛けています。 理由は"手ぶらが一番快適"だから この手ぶらスタイルに脳や身体が慣れきってしまっているけれど不思議と飽きがきません... -
【意外と便利】日用品をコンパクト化するメリット
こんにちは、Moto(@MotoLife_1st)です。 日用品【調味料や化粧水etc.】はミニ・トラベルサイズを使用しています。 一見すると「毎日使う消耗品なんだから大容量の方がコスパ良くない?」と思いがちですが、ミニ・トラベルサイズを日常使いするメリット... -
スタンディング机を導入したことで変化したこと3選
こんにちは、Moto(@MotoLife_1st)です 5月にE-WIN折りたたみスタンディングデスクを購入し1ヶ月ほど経過して生活に変化がありました。 それは椅子に座る機会が極端に減ったことです。 最近では、3日に1回座ることがあるかな?くらいの使用頻度までにな... -
【無駄を省く暮らし】浪費を減らして暮らすための5つのアクション
こんにちは、Moto(@MotoLife_1st)です。 今回は「浪費を減らして暮らすための5つのアクション」について話していこうと思います。 浪費を減らす方法 浪費を減らす方法は下記の5つ 浪費を減らす方法は5つ 1|格安SIMを利用する2|浄水ボトルを持参... -
【結論:レンタルで十分】必要な時に借りて、不要になったら返却すればいい
こんにちは、Moto(@MotoLife_1st)です。 当ブログを訪問していただきありがとうございます。 毎日は使わないけど、たまに使うものって買うか悩む こんな悩みを持つ方向けに今日は話していきます。 結論を言うとたまにしか使わないモノはレンタルで済ま...