暮らし– category –
食事や家事、貯金や節約など暮らしにまつわる様々な記事をまとめています。
-
「もう悩まない!!」Gが部屋からいなくなる方法
ミニマリストMoto(@MotoLife_1st)です。 どうせなら見たくない 誰しも家でGと一度は遭遇したことがあると思います(Gとはゴキブリのことです)。 単語を見るだけで不快になる方が多いと思いますので、ここからはGと表現します。 一人暮らし・実家暮らし問... -
住まいに机と椅子があればいい
住まいに机と椅子あればいい こんな方におすすめ 必要最低限の家具を知りたい 不要な家具を知りたい ミニマリズムに出会って、3年の月日が経ちました。 この3年間の間に数多くの家具を手放していきました。それでも机と椅子だけは手放さずに今でも... -
少ないモノで暮らして感じた4つの良さ
少ないモノで暮らして良かったこと4選 モノが多い方が幸せないともいるし、モノが少ない方が幸せを感じる人もいます。 私はモノが少ない方が幸せを感じる人です。 たくさんのモノに囲まれた生活は私とは相性が良くなかったみたいです。 やっぱりモ... -
【再販して欲しい】無印良品の全身シャンプー使ってみた⁉︎
ミニマリストMoto(MotoLife_1st)です。 私は基本的に湯シャン派ですが、汗をかくことが多い夏は、石鹸を限定的に使います。 しかし使用頻度の低い石鹸を夏場のためだけに、風呂場に長期間置いておくと、 水分が溜まったり、手間なのでどうしようか悩んで... -
汚部屋のデメリット6選
こんにちは ミニマリストMotoです 「最近、散らかってきたな」「家にいてもストレスが溜まるな」 もしかすると部屋が汚くなってきているサインかも知れません。 本日は個人的に思う、汚部屋のデメリットを6つ紹介していきたいと思います。 やる気が起きな... -
【不要】ミニマリストにゴミ箱が不要な理由と代用ポイントの紹介!
こんにちは ミニマリストMoto(@MotoLife_1st)です ゴミ箱について皆さんはどう思っていますか? 収集日にゴミ箱を開ける度にクサイ臭いと対面しなければいけないのが、ストレスに感じていました。 また、ゴミ箱自体も汚れますので、定期的に清掃をしなけれ... -
【有料】ミニマリストがおすすめするストレス解消法3選
ミニマリストMotoです。 前回紹介した、ストレス解消の「有料版」を紹介したいと思います。 今回紹介する3つの方法は私も日頃から取り入れている方法です。 有料でおすすめのストレス解消 3選 私が実際にやっているストレス解消方法は以下の3つです ・サ... -
昆布を水に漬けるだけ!「昆布汁の作り方」
こんにちはミガルリストMotoです 今回は、味噌汁の基本である出し汁の作り方について、お話ししていきたいと思います 出し汁って汁物においては大変重要ですよね。味噌汁には欠かせない要素です。 でも出し汁って意外と作るのが手間だったり、難しいイメー... -
【湯シャン】を始めた経緯と6つのメリット
こんにちは!ミニマリストMotoです 湯シャンを始めて3年半くらいが経ちました。 今回は「湯シャンを始めた経緯とメリットデメリット」を紹介したいと思います。 湯シャンを始めた理由 始めようとしたキッカケはシャンプー後、高頻度でフケが発生していまし... -
押入れを机代わりに
こんにちはMotoLifeです。 私は家族3人で団地に暮らしています。団地は一戸建て・マンションに比べると1畳当たりが小さく作られているため、机や椅子を置いただけでも狭い!と感じてしまうほど(大げさかも、、、)。 長い間どうしたら広くなるか考えま...