ミニマリスト佐々木典士氏の書籍「もう僕たちにモノは必要ない」のタイトルをアレンジしてみました笑
今年になって手ぶらで外出することが多くなってきて、ある時『今までバッグパック1つだったけど国内旅行なら手ぶらでも大丈夫じゃない?』と思い、東京から近い、埼玉へ1泊2日の旅行に行きました。
実際に手ぶらで行って大成功でした!
なにしろ、手ぶらだから長距離の徒歩移動だってラクラク♪
やっぱり旅も身軽に限る!と改めて実感しました。
今回は、手ぶら旅行時の持ち物と旅行時の服装について紹介します。
持ち物
①|iPhone 15Pro(スマホ、MagSafeケース装着済)
②|WF-1000XM5(イヤホン)
③|充電器
④|巻き取り式ケーブル
⑤|折りたたみ傘
普段の外出同様に、旅の荷物も必要最低限にしておきたいところ。モノが多いと移動時の重荷や探し物など、無駄な労力や時間を消費したくないからです。
荷物の合計は7個ですが、iPhoneはショルダー型ケースで首掛け、そのほか装着できるものは身に付けているので、ポケットに入れているモノは実質5個です。
荷物ごとにどこのポケットに入れるかも定位置化しているので、出し戻しもスムーズ
前ポケット・右側|イヤホン
前ポケット・左側|充電器・巻き取り式ケーブル
後ポケット・右側|折りたたみ傘
後ポケット・左側|無し
ポケットもどれか一箇所は必ず空けておくことで、移動途中などで飲み物購入余白を残し
どうせなら旅に全力で楽しむことに集中したい
着替えは泊数によって持っていくか異なります。一泊二日なら持っていかないですし、2泊以上なら下着一式を1セット分持っていきます。
事前に頼まれている場合を除いて基本的にお土産を購入することは、ありません。
ちなみに持って行かなかった物を下記にまとめてみました。
タオル/歯ブラシ/髭剃り/ | ホテルにあるので不要 |
寝巻き | ホテルにあるので不要 |
財布 | スマホケースに札とクレカをいれてるので不要 |
観光雑誌 | スマホで検索or電子書籍 |
モバイルバッテリー | ホテル・カフェなどで充電できるため不要 |
水筒 | 現地で購入 |
着替え | 〜2泊なら不要or現地調達 |
化粧水/乳液/美容液など | ホテルにあるので不要 |
意外とモノを持っていかなくても、ホテルのアメニティが充実しているので、
手ぶらでも困らないことがほとんどです。
大抵のホテルや宿泊施設なら今の時代、アメニティグッズが完備されていることが多いので、
事前に宿泊施設で予約する際に公式サイトなどで確認できます。記載が見つからない場合は、電話で聞いてみるなどしてみれば問題ないです。
服装
・トップス|白シャツ
・ボトムズ|黒テーパードパンツ
・シューズ|黒プレーントゥ
普段と全く同じファッションです。「旅行だから」という理由で服装を変えることはありません。
冬はこの服装にパッカブル式ダウンジャケットを羽織ります。
手ぶら旅行のメリット/デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
紛失リスクを最小限に抑えられる いかにも旅行者感が出ない 入室退室がスムーズ | 身軽なので移動がラク
なんと言っても手ぶら旅行の利点は"身軽さ"です。
常時手ぶらなので、移動もラクだし荷物はポケットに全てあるのだから、紛失したり探すこともありません。
長期的に滞在するとなるとバックパックは1つあれば良いですが、あくまでも旅行は短期間なので手ぶらだって何ら心配なく過ごせます。
お土産は基本買いません。事前に頼まれている場合は、郵送で送ってもらうようにしたりして帰りの荷物を増やすということを極力無くすように心がけています。
手ぶらな身軽旅行は”快適”の証
手ぶら旅行は今回が初めてで少々不安もありましたが、今までで一番快適でした!
荷物がポケットのどこかには入っているので、探す手間も省けます。
もし、旅先で必要なモノが発生したら、コンビニに駆け込みましょう。
大体のアクシデントは解決できます。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント