
毎日続けてよかったことある?
こんな疑問に答えていきたいと思います。
こんにちはMotoです。
今回の記事は「毎日続けて人生が楽しくなったこと8選」についてお話ししていきます。
マンネリ化した生活から脱却したい
人生をより充実させたい
毎日続けて幸せになったこと
ウォーキング
毎日必ず1万歩は歩くようにしています。
毎日歩いていれば、健康の維持や認知症予防になります。
平日は少し早めに起床して、自宅から最寄り駅までバスは使わずに歩いていたり、エレベーターやエスカレーター利用をやめ、階段を使って歩いていたりしています。
少しの工夫で一日1万歩は結構簡単に達成できます。
お散歩アプリを入れて行うとより達成感が味わえますので、おすすめです。
ストレッチ・筋トレ
ストレッチは毎日、筋トレは週5日行なっています。
筋トレは腕立て伏せや腹筋・背筋など、器具を使わずにできることをやっています。
器具を使わない筋トレじゃ物足りない!という日ももちろんあります。
そういう日には、2Lのペットボトルをダンベル代わりに使用したり、リュックを重くした状態で背負って腕立て伏せをやっったりアレンジしています。
ストレッチや筋トレを習慣的に行うことで、身体のコンディションが一定になったり
肩凝りしにくくなりました。
読書
本を読むと知識量が増えたり、語彙力が上がったりするのはもちろんですが、何より著者の経験談を擬似的に体験することができるということです。
私自身が、経験しなかったことを本を通して知ることができますので、新たな発見や行動に移すキッカケを得ることができます。
「昔は読んでいたけど、社会人になって読んでいない」「本を読む習慣がなかったから不安、、、」という方は、
漫画やライトノベル、世界的名著や人気本が「マンガでわかるシリーズ」などがおすすめです!
本を読めば、知らない知識を減らすことができます。まさに省く精神です。
アウトプットが大事なのはもちろんですが、インプット=知識の引き出しが乏しければ、似たようなことしか発信できなくなってしまいます。
たくさんアウトプットできるように、毎日少しずつ本を読む習慣をつけておきましょう。
毎日同じ服装にする
私はかれこれ4年以上同じ服装で過ごしていますが、何の不満もありません。
毎日同じ服装をしていれば朝の支度がスムーズになります。
仕事はこれ、私服はこれ、部屋着はこれと服装をパターン化すれば服を選ぶ時間を省くことができ、
他の大事なことに時間を割くことができるようになります。
また、服装をパターン化したことで余計な服を買わなくなり、服の出費が減り節約になるという効果も!
何より、服を1枚1枚丁寧に扱うようになりました。2023年の現在では10着の服で生活をしています。
部屋の掃除
私は毎朝、起床したら必ず行うことがあります。
それは、部屋の掃除です。
クイックルワイパーを用いて床の汚れを一掃します。
私の部屋には、カーペットなどの敷物が無いので、クイックルワイパーで十分です。
一人暮らしやマンションや団地暮らしなら掃除機ではなく、クイックルワイパーで十分清潔さを保てます。
トイレ掃除
平日は朝と夜の2回、休日は朝、昼、夜の3回トイレ掃除を行なっています。
一回の清掃は1分以内あえて短くすることで、毎日続けられるようになりました。
トイレ掃除を日課にしたことで、黄ばみなどの汚れが便器に付着することがなくなりました。
便器に黄ばみがあるということは、トイレ掃除をサボっている証拠です。
黄ばみを放置していると、自力では太刀打ちできなくなり、お金を払ってトイレクリーニング業者に頼らなければならなくなります。
水を飲む
私は毎日水を飲んでいます。というより、日常生活では水しか飲んでいません。
「日常的に飲料は何が良いか」を突き詰めたら、水を毎日飲むという結果になりました。
起床、帰宅後、入浴後にそれぞれコップ一杯分の水を飲んでいます。
ジュースやアルコール、カフェイン飲料は、家では飲まずに、外で飲むようにしています。
普段から水しか飲まないからこそ、ジュースやコーヒー・お酒がより美味しく感じるようになりました。
外出時は、メモボトルA7(170ml)に水を入れて飲んでいます。なくなったら、外出先の公園や職場の水道で補充しています。
水道さえあれば、無料で補充できますので、おすすめですよ!
毎日水を飲むメリットはたくさんあって、
など、恩恵を享受することができます。人間の身体の約60%は水でできているらしいので、水を毎日飲むのがおすすめです。
私はなるべく、節約したいので水道水を飲んでいますが、不味いと感じる方は、天然水を箱買いするのもありです。
天然水の箱買いは、防災用としても役立ちます。
長時間睡眠
何はともあれ、睡眠時間が一番大事です。私は、睡眠時間を毎日8時間以上確保することで、
二度寝や朝の目覚めの悪さが改善されました。
休日などは9時間、10時間寝ていることだってあります。
前日の疲労を翌日に持ち込まないようにできるので、
仕事やプライベートのパフォーマンスがかなり向上したことで、充実した1日を過ごすことができるようになります。
また、仕事の休み時間で、20分程度の仮眠を挟むことで、午後の仕事がかなり捗ります。
怠い、集中力が途切れがちと感じたら、こまめに水分補給と睡眠補給をするようにしましょう。
オナ禁
今回の記事で一番おすすめなのが、禁欲生活です(通称;オナ禁ライフ)。
なぜなら、オナ禁をすれば、自制心や忍耐力が格段に鍛え上げられ、
どんな辛いことでも習慣的に行えるようになるからです。
「オナ禁って難しくない?」と思うかもしれません。
今は、ネット環境さえ整えば、いつでもアクセスできてしまいますからね。
オナ禁をやめたことで得られたことは、
などなど、たくさんあります。そして続けていて思うのが、
ミニマルライフと非常に相性がいいと実感しています。
ティッシュの消費量も減ったことで殆ど使用しなくなりました(笑)。
オナ禁を始めて数日は辛いですが、1週間も経てば、次第に慣れていきます。
慣れてしまえばこっちのもんです。
今の私は、「質素に慎ましく禁欲に」がモットーです。
断言できます。人生で一番手放すべきことは「オナ禁」です。
まとめ
今回は、私が毎日行っている習慣についてご紹介させていただきました。
最後に、紹介した習慣を下記にまとめます。
ウォーキング
ストレッチ・筋トレ
読書
毎日同じ服装
部屋掃除
トイレ掃除
水を飲む
8時間睡眠
オナ禁
今回の記事を読んでくださった方で既に習慣的に行っていることがあったら、ぜひコメントしてくださると幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント